受付時間 9:00-18:00(土日祝休)
TEL:0877-85-9844   

トップ
ご挨拶
事務所案内
特定社会保険労務士
サービス案内
就業規則
職場のルールブック
求人募集・採用定着支援
人事制度
勤怠管理、給与計算
退職金制度
事業所通信・メルマガ配信プレゼント
お問合せ
プライバシーポリシー
人事制度
さわやか
 人を活かすマネジメント
「職責」や「成果」に基づく、職務を基準とした人事制度の策定をし、
多様な人財の活用管理と一人一人の社員がしっかりと力を発揮し職責を全うしながら、
職場の中で活き活きと安心して働ける組織づくりを進めます。

働き方改革で人事制度の見直しへの対応 
企業では働き方改革で、柔軟な働き方を求められる様になりました。
その分、会社のルールをより明確にし、賃金制度の見直しが必要です。


◆「働き方改革」同一労働同一賃金のガイドライン

(厚生労働省より抜粋)
大企業は2020年4月、中小企業は2021年4月から、
「同一労働同一賃金」が施行
本ガイドラインは、正規か非正規かという雇用形態にかかわらない均等・均衡待遇を確保し、同一労働同一賃金の実現に向けて策定するものです。

同一企業・団体におけるいわゆる正規雇用労働者と非正規雇用労働者との間で、待遇差が存在する場合に、いかなる待遇差が不合理なものであり、いかなる待遇差は不合理なものでないのかを示しています。

この際、典型的な事例として整理できるものについては、問題とならない例・問題となる例という形で具体例を付しています。

不合理な待遇差の解消に向けては、賃金のみならず、福利厚生、キャリア形成・能力開発などを含めた取組が必要であるため、これらの待遇についても記載しています。

本ガイドラインについては、関係者の意見や改正法案についての国会審議を踏まえ、労働政策審議会における議論を経て、最終的に確定されたものです。

 

外国 給与計算